JR名古屋駅
太閤通り口
徒歩5分

土日診療
完全予約制

トピックス TOPICS

妊娠のしくみ

こんにちは、看護師です。
今回は妊娠のしくみについてお話していきます。
◎妊娠が成立するまでの過程


 ➀排卵
 ②射精、受精
 ③受精卵の移動
 ④着床

➀排卵
卵胞(らんぽう)と呼ばれる卵子を含んだ袋のようなものが月経周期に合わせて成熟し、
20㎜ほどの大きさになると卵胞から卵子が放出されます。

放出した卵子は卵管の先端にある卵管采(らんかんさい)がキャッチし、卵管に取り込まれます。

②射精、受精
性交渉により膣内へ射出された精子は、膣→子宮頸管→子宮→卵管へと進みます。
そして卵管内で卵子と精子が出会い受精します。

③受精卵の移動
受精卵は細胞分裂を繰り返しながら、3~4日かけて子宮へ移動していきます。

 
④着床
受精後7日程度で受精卵は子宮内膜に潜り込み着床し、妊娠成立となります。
絨毛(胎盤のもととなるところ)から分泌される
ホルモン(hCG:ヒト絨毛性ゴナドトロピン)は妊娠判定の指標となります。