JR名古屋駅
太閤通り口
徒歩5分

土日診療
完全予約制

トピックス TOPICS

移植用メディウムについて

2023年9月9日

こんにちは。培養士です。   突然ですが、胚移植を行う際に使用する培養液にはいくつか種類があるのはご存じでしょうか。 …[read more]

当院の治療実績 (2023年1月~6月)

2023年8月18日

2023年1月~6月の当院の融解胚移植の臨床成績です。 凍結融解胚移植における臨床妊娠率と流産率(2023年1月~6月)…[read more]

不妊で考えられる原因(女性・男性)

2023年6月20日

晩婚化が進む近年、不妊治療を受けるご夫婦が増えています。 日本人のご夫婦の内、4.4組に1組は不妊治療を経験しています(…[read more]

当院の治療実績(2023年1月~4月)

2023年6月11日

2023年1月~4月の当院の融解胚移植の臨床成績です。 凍結融解胚移植における臨床妊娠率と流産率(2023年1月~4月)…[read more]

不妊治療時に気をつけたいこと

2023年6月10日

妊活はご夫婦いっしょに行うことが大切です。女性だけではなく、かならず、男性の協力が必要になります。 妊活中は女性の患者様…[read more]

保険の不妊治療は妊娠率が低い?

2023年5月25日

「保険で受けられる不妊治療は妊娠率が低そう...」 「やっぱり、保険よりも自費を選んだ方が良いのかな?」 2022年4…[read more]

不妊治療って何をするの?

2023年5月15日

不妊治療とは、妊娠を望む男女のカップルが性生活を行っても、一定期間、妊娠の兆候がない場合に行われる治療です。 今は、赤ち…[read more]

不妊治療のクリニックの選び方

2023年4月20日

不妊治療をご検討される際に、クリニック選びで迷われる方は少なくありません。   不妊治療と一口に言っても、治療内容や設…[read more]

高額療養費制度について

2023年4月10日

「不妊治療を受けたいけど、費用が心配...」   そんな方に知って頂きたいのが、高額療養費制度です。 &nbs…[read more]

凍結融解胚移植の臨床成績(2023年1月~2月)

2023年4月9日

こんにちは。培養室です。 2023年1月~2月の凍結融解胚移植の臨床成績です。 女性年齢の上昇に伴って、妊娠率が低下し流産率が高くなっ…[read more]