こんにちは。看護師です。
今回は男性の主な不妊検査である精液検査を受ける際の流れについてお話していきます。
◎まずはじめに…![]()
当院で精液検査を受ける際には感染症の採血の結果が必要となります。
直近で他院等で感染症の採血を受けており、結果をお持ちの場合はお申し出ください。
採血を実施していない/結果を所持していない場合は
まず当院にて採血の実施が必要となります。
※当院で採血を受けていただく場合…
初診でご来院いただいた際にご案内と実施、または後日に「採血」枠で
予約を取ったうえでご来院いただき採血を実施させていただきます。
感染症の検査項目:HBs、HCV、HIV、TPHA
初診で採血を実施する際、または後日採血でご来院いただいた際に
精液検査の説明と採取容器をお渡ししています。
感染症の採血の結果が出たら… (結果が出るまでには1週間程度かかります。)
精液検査を受けていただくことが可能となります。
★必ずご主人様の診察券番号で、「精液検査」枠での予約が必要となります。
アプリ、またはお電話で予約をお取りください。
◎検査当日の流れ
①予約当日にご自宅で採精する(予約時間の3時間以内が採精の適正時間です)
②予約時間に来院し、採精カップを受付へ提出する
③培養室にて精液検査を行う(30~60分ほどかかります)
④診察室で結果を聞く ※詳しくはこちら
⑤お会計
精液検査を受けるにあたり、あまりイメージが湧かない方のお力になれたら幸いです。
検査の流れについて、ご不明点等ございましたら気軽にご相談ください。 
