JR名古屋駅
太閤通り口
徒歩5分

土日診療
完全予約制

トピックス TOPICS

「回復中」ってどういう状態?

こんにちは。培養士です。

 

当院では、移植する胚に「回復中」という評価がつく場合があります。

 

その際、患者さまから

「回復中とはどういう状態なの?」

「この卵は移植できるの?」

とご質問いただくことが多いです。

 

 

「凍結した時にはちゃんと評価がついているのに…

本当に大丈夫なの?」

 

そのように不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

「回復中」という状態には、胚の凍結や融解が関わってきます。

 

 

移植には、新鮮胚移植と融解胚移植があります。

この移植の違いは、「胚を凍結するかどうか」です。

 

融解胚移植では、胚を凍結して、子宮内膜を整えてから、

胚を融解して、子宮に戻します。

 

 

胚を凍結するときに、胚の中の水分が凍って氷晶(氷の塊)ができてしまうと、

細胞に傷をつけてしまいます。

そのため、胚の中の水分を脱水して、凍結保護剤と入れ替えることで、

細胞を傷つけないようにして凍結します。

この脱水と凍結保護剤の影響で、胚は縮んだ状態になります。

 

胚を融かすときには、凍結保護剤を取り除いて、水分がゆっくり入れ替わっていきます。

縮んだ状態から、徐々に膨らんで、元の状態に戻っていきます。

 

 

当院では、この徐々に膨らんでいく途中の状態を「回復中」と評価しています。

 

膨らんでいく途中の状態では、

「赤ちゃんになる細胞がどのくらいの大きさなのか?」

「胎盤になる細胞は、どのくらい密なのか?」

など、評価の軸となる部分が見えにくくなってしまうからです。

 

回復中の胚(左図)と、拡張した胚(右図)


移植するのは、融かしてから4~5時間、評価してから2時間ほど経った頃。

より回復が進んでいたり、まだ縮んでいたりと、胚それぞれのペースで

回復しています。

 

 

「回復中」は少し回復がゆっくり。

ですが、回復がゆっくりでも、着床する可能性があるため

移植は予定通りおこなっています。

 

リラックスして、移植に臨んでいただけたらと思います。